top of page
Karate Practice

フルコンタクト空手 
    &
  沖縄剛柔流 
 空手道 古武道

    道を伝え 人を育む 空手道場

 

     修道會

「目指せ!!人生の達人」

空手道の修行を通じて、身体を鍛え、心を磨き、豊かな人生を歩む”人生の達人”を

育てることで社会に貢献します!

道場では、生徒が決めた目標を達成するための障害を超えられるだけの力と自信を与え、新たな体験に怯まない強さを育みます。各クラス、指導者、理念・指導方針に関しては、以下からその詳細をご確認ください。ぜひお気軽にお問い合わせください。

フルコンタクト空手 
​&

沖縄剛柔流
空手道 古武道 

目指せ!人生の達人

稽古は明るく、楽しく、元気よく
「道」を伝え「人を育てる」 空手道場 

老若男女、全ての方が、

身体が大きくても小さくても、

体力に自信がなくても大丈夫!

 

★心身が健康になれます

体力増進だけでなく、稽古により身体の癖を取り除き、心身のバランス整えます。

 

★護身術が身につきます

競技としての空手の技術にとらわれず、沖縄空手に含まれる投げ技・関節技を学び、非力な女性でも危険から逃れられる技術を学べます。

★礼節が身につきます

少年部は稽古を通じて返事・挨拶・後片付けの躾の3原則を身につけます。また、演技会・

試合・審査会等の行事を通じて協調性や克己心を育みます。

★沖縄空手・古武道の伝統的技術を学べます

フルコンタクト空手だけなく、沖縄空手の技術を学べます。古武道クラスでは

武器術や逆技など、型の本来の身体の使い方を学べます。

★試合を経験できます

選手のレベルに応じてクラス分けされた大会に参加できます。競技選手育成のための

特別クラスも用意されています。

★体験入門ができます

体力に自信がない・続けられるかどうか不安に思っている方は、実際に稽古を体験してみてください。ご希望の方は、下記の道場事務局


(たくみ整体院・059-255-4477)までお気軽にご連絡ください。

津祭り演武2.png

幼年・少年部

​対象:4歳~小学生 

・基本クラス 

月・木・金 18時~19時

 

・アスリートクラス

月・金 19時~20時
 

月曜日 :三重武道館(日硝ハイウェイアリーナ内)
http://www.tsu-sangyo-sports.com/

水曜日 :安東コミュニティセンター 

木曜日 :放課後児童クラブ あゆみ野

http://ayumino.info/ayumino.html


​金曜日 :南ヶ丘会館
 


 

空手の基礎、基礎体力の他、礼儀を学びます。空手の稽古を通じて体をおもいきり動かし、大きい声を出し、先輩や後輩とふれあい、躾の3原則である「返事・挨拶・後片付け」を身に付けます。 また、昇級昇段審査会・合宿・試合などの行事を通じて協調性・勇気・困難を乗り切る心を育みます。 審査会・試合等においては結果にのみこだわらず、失敗を恐れずに何度でも挑戦する「一歩前へ踏み出す勇気」をつくっていただきたいと考えています。

武道神_edited.jpg

一般部

対象:中学生以上~ 男女

・基本クラス
​・アスリートクラス

​・古武道クラス

​・フィジカルクラス

・基本 クラス 

月曜日 1部・19時~20時 2部・20時~21時

(三重武道館)

 

水曜日 1部・19時~20時 2部・20時~21時
(安東町コミュニティセンター)  

 

金曜日 1部・19時~20時 2部・20時~21時

(南ヶ丘会館)

・アスリート クラス

月曜日 19時~21時(三重武道館)
        ​水曜日 19時~21時(安東町コミュニティセンター)

金曜日 19時~21時(南ヶ丘会館)

・古武道 クラス
月曜日 20時~21時(三重武道館)

金曜日 20時~21時(南ヶ丘会館)


三重武道館(日硝ハイウェイアリーナ内)

http://www.tsu-sangyo-sports.com/

・フィジカル クラス

水曜日・木曜日 完全予約制
コンディショニングジム 036(オサム)
パーソナルトレーニングスペース

津市島崎町137‐126

一般部・壮年部・女子部の稽古は合同で行います。老若男女を問いません。基本・移動・型・約束組手・自由組手・柔術・筋力トレーニング等を、各自のレベルに合わせてバランス良く指導し、各自の目的や目標に導きます。また、公式戦に参加できる選手も育てます。35才以上の壮年部は審査の基準が異なりますので、無理のない稽古ができます。女子は護身術における関節技、投げ技を稽古します。

%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E3%2580%2580%25E5%25BE%258C%25E3%2582%258D%25E5%25BB%25BB%25E3%2581

アスリート クラス

対象:小学生(色帯)以上の 男女

 試合を目指す選手


:月・水・金曜日 19時~21時【少年部・一般部】

       
 

三重武道館(日硝ハイウェイアリーナ内)

http://www.tsu-sangyo-sports.com/

試合での活躍を目標とした競技選手クラスです。ミットやフィジカルトレーニングでの

有酸素・無酸素運動や組手の技術を学びます。大会での活躍を目指し、

定期的にの他団体との強化稽古や組手交流会も開催します。

沖縄剛柔流 空手道 古武道 クラス

​​対象:一般部 男女

:月曜日 20時~21時

三重武道館(日硝ハイウェイアリーナ内)
http://www.tsu-sangyo-sports.com/

:金曜日 20時~21時

​南ヶ丘会館

フルコンタクト空手だけでなく、生涯武道として古武道(武器法)は空手体系のなかに欠かせないものです。武器法のない武道は体系として完全ではありません。古武道特有の技術と身体意識を身に付けることにより、空手の本質を探求していきます。

三重武道館(日硝ハイウェイアリーナ内)
freeweight2.jpg

フィジカル クラス

基礎体力 健康増進 ボディメイク

このクラスは、【コンディショニングジム 036】にある、パーソナルトレーニングスペース

 

自体重やバーベル・器具を使い、個人の目的に合わせたニューにてトレーニングをします。

 

パーソナル、又は少人数制でのトレーニングです。時間帯等の詳細については、

 

どうぞお気軽にお問い合わせください。

コンディショニングジム036
津市島崎町137ー126

 

お問合せ・ご予約
たくみ整体院 電話:059-255-4477



 

師範・指導員 紹介

国際拳志會連盟 三重県支部 分支部

NPO法人 徒手空拳道連盟 会員

 

​   ~空手道  修道會~ 

 

        道場名に

 

     込めた想い・・・

                  道場名の「修道會」に込めた想い・・・

   一つ目は、「修道」という名は、中国の古典の一つ

「中庸」の「天命之謂性 率性之謂道 修道之謂教」

(天の命これを性といい、道を修めるこれを教えという)に由来します。この意味は「天はすべての人にそれぞれに個性を与えた。その個性を伸ばしていくのが人間の生きる道である」ということです。天命とは「志」でもあり、志を立てることを「立志」その志を行うための克己勇気が人間力です。空手道を通じて、心身を錬磨し人間力を高め、社会に寄与することが修行目的です。

二つ目は、「道」は天地自然の法則でもあります。その「道」にしたがって、あるがままに生きることが大事です。稲作も春に種をまき、夏に水やりなど手間をかけることで秋に収穫ができます。

そして、また、冬は来春の為に土を耕す。春には春のことを、夏には夏のことを、秋には秋のことを、冬には冬のことをすることで成果が得られます。空手道も同じです。それぞれの「今なすべきことを為す」習慣(生き方)を身につける、それが「道を修める」ことでもあります。

3つ目は、空手道を通じて老若男女が切磋琢磨し、それぞれの「空手道」を鍛錬修養できる道場でありたいとの思いがあります。私も生涯武道の実践を目指し、道場生の皆様と切磋琢磨し進化成長していきます。また、道場としても「地域活性」「青少年育成・人財育成」ができる活動をしてまいりますので、今後ともご支援とご協力を宜しくお願い致します。

 左記の掛け軸と道着の刺繡文字は、

 国際拳志會連盟拳志會 総本部の外間哲弘   會長に書いて頂きました。外間會長は、書家・峻岩としても活動されています

田中 外間師範セミナー 2022_edited.jpg

修道會 代表 師範
  田中 昇

2023年8月4日

空手 弐段
沖縄剛柔流 空手術 古武術 四段

整体師【日本整体師連盟 正会員】

日本スポーツ協会 公認スポーツリーダー

集中力トレーナー
 

:1997年 全中部選手権大会  5位

:1997年 全日本軽量級 ベスト16

:1998年 全日本軽量級 ベスト8

:2023年 修道會 代表として活動開始


空手道の心技体を次世代に伝えるため、道場責任者として、先人の教えである【自分の稽古のレベルを上げる】【指導者としてのレベルを上げる】【社会人として社会性を持つこと】この3つが欠落せず完備し、人間力を高める為、道場生と共に切磋琢磨しています。

2016   不撓心カップ_井上さん.jpg

アスリートクラス

井上 光隆 コーチ

2023年8月4日

:令和5年 修道會の指導員として活動中


:全日本ウェイト制 中量級 出場

​:全日本ウェイト制 重量級 出場
 

:2012年・2016年・2018年・2024年

 不撓心杯 優勝

:2014年・2015年・2017年・2018年

 カラテオリンピック 優勝

:2017年 東海近畿大会 準優勝

:2019年 不撓心杯 第三位

大木 トンファ1.jpg

古武道クラス 準師範 
 大木 篤  参段
  

沖縄剛柔流 空手術 参段

沖縄剛柔流 古武術 参段

 

介護福祉士・整体師

:極真会館 兵庫支部 入門

:極真会館 三重支部へ移籍

:2023年から修道會にて活動。

 

 拳志會総本部や拳志會三重支部へ積極的に出稽古に行き、修道會の古武道クラスの指導を担当。

2023年8月4日

武道神.jpg

道場​入会のご案内​

目指せ!!人生の達人

空手道の修行を通じて、
身体を鍛え、心を磨き、

豊かな人生を歩む”人生の達人”を育てることで社会に貢献します

老若男女、全ての方が、

身体が大きくても小さくても、

体力に自信がなくても大丈夫!

 

★心身が健康になれます

体力増進だけでなく、稽古により身体の癖を取り除き、心身のバランス整えます。

 

★護身術が身につきます

競技としての空手の技術にとらわれず、沖縄空手に含まれる投げ技・関節技を学び、非力な女性でも危険から逃れられる技術を学べます。

★礼節が身につきます

少年部は稽古を通じて返事・挨拶・後片付けの躾の3原則を身につけます。また、演技会・

試合・審査会等の行事を通じて協調性や克己心を育みます。

★沖縄空手・古武道の伝統的技術を学べます

フルコンタクト空手だけなく、沖縄空手の技術を学べます。古武道クラスでは

武器術や逆技など、型の本来の身体の使い方を学べます。

★試合を経験できます

選手のレベルに応じてクラス分けされた大会に参加できます。競技選手育成のための

特別クラスも用意されています。

★体験入門ができます

体力に自信がない・続けられるかどうか不安に思っている方は、実際に稽古を体験してみてください。ご希望の方は、下記の道場事務局


(たくみ整体院・059-255-4477)までお気軽にご連絡ください。

入門資格】

原則として4才以上(未成年者は保護者の承諾が必要)で、入門誓約書の内容を遵守できる方。

月謝

☆一般部 ¥7,500

  • 対象:18歳以上

☆一般部(学割・高校生以上)¥6,500

  • 対象:高校生・大学生

 

☆一般部(学割・中学生) ¥5,500

  • 対象:中学生

☆幼年・少年部 ¥5,500

  • 対象:4歳〜小学生

【入会費用】

☆一般部:¥14,500

内訳

〈入会金¥5,000・保険代¥2,000・月謝(当月分)¥7,500〉

☆一般部(高校・専門・大学生)
:¥13,500

内訳

〈入会金¥5,000・保険代¥2,000

 ・月謝(当月分) ¥6,500〉

☆一般部(中学生)
:¥12,500)

内訳

〈入会金¥5,000・保険代¥2,000
・月謝(当月分) ¥6,000〉


☆少年部:¥12,500

内訳

〈入会金¥5,000・保険¥2,000
・月謝(当月分) ¥5,500〉

  • 道着(¥11,000)は入門後、任意での購入で構いません。又、お持ちの方はそのままご使用下さい。

  • ご家族で同時入会される場合は、2人目から入会金が無料です。

  • 道場生のご家族が入会される場合、入会金が半額となります。

  • 高校生以上の方は学生証のコピーをご提出いただくと学割適用になります。

 

【お手続きについて】

  • 稽古開始前、または、終了後にお手続きいただけます

【月謝のお支払いについて】

  • 入会時のお支払いは現金にてお願いいたします。

  • 入門時に当月分の月謝を前納していただきます。翌月目以降の月謝は口座振替とさせていただきます。

【その他】

  • 運動ができる服装であれば手続き当日から稽古に参加できます。

  • 入門された日が20日以降の場合はその月の月謝は必要ありません。

  • 会場の都合により、祝祭日がお休みとなる場合がります。

電話:059‐255-4477(担当:田中)
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
カテゴリー
チャンネルは近日公開予定です

お問い合わせ

事務局
​たくみ整体院(059-255-4477)又は、田中の携帯までお気軽にお問い合わせください。

電話:059-255-4477 携帯:09087358249

開催予定のイベント

©2019 by 国際武道連盟 清武会 三重道場。Wix.com で作成されました。

bottom of page